運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-04-30 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

○国務大臣(塩谷立君) 私立学校における国旗掲揚国歌斉唱実施率については、今、亀井委員がお話しになったように、平成六年の卒業式及び七年度の入学式について調査した結果がある、その後の調査についてはいわゆる国公私別調査が明確になっていないというのが実際のところでございまして、全体的な状況は把握しているものの、国公私状況が明確でないというのはおっしゃるとおりでございますので、また今後各種調査の中で

塩谷立

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

それからもう一つ、貸与基準ですけれども、貸与の額ですね、それぞれ課程別国公私別そして自宅自宅外というふうに定められているのですけれども、生活費のおよそ三分の一強を基準にしている、こういうふうにお伺いしているのですけれども、なぜ三分の一強が基準なのか。これを、実態を考えるとやはり半分ぐらいに引き上げるべきじゃないか、こう思うのですが、いかがでしょうか。

井上義久

1984-04-19 第101回国会 参議院 文教委員会 第8号

政府委員宮地貫一君) 先ほど申しましたように全体として約八万六千人程度定員増を考える、そのうちで期間を限ったものが約四万四千人程度ということでございまして、国公私別の、設置者別定員増をどう考えるかということについては、その報告では必ずしも明確には述べられていないわけでございます。

宮地貫一

1984-04-19 第101回国会 参議院 文教委員会 第8号

政府委員宮地貫一君) おおよそ八千百人と申しますのは、現在の国公私別のシェアで考えますと、臨時増募の数が約四万四千でございますが、ほぼそれの二割に対応する数字としておおよそ全体として計画期間中に八千百人ということでございまして、つまり、六十一年から七年までの七年間におよそ八千百人を国立大学期間を限った臨時の定員増として対応をしてはどうかという考え方でございます。

宮地貫一

  • 1